2011年04月20日(水)
義太夫協会よりお知らせ:第64期義太夫教室<初級>募集中!
寛也は今期も講師です(初級の三味線一回と、中級ほぼ毎週)大きな声を出して、ストレス発散、その上知的好奇心を満たす。
隠れた大人の楽しみ満載の「義太夫教室」へいらっしゃいませんか?
平成23年4月23日(土)~7月30日(土):毎週土曜(週一回)午前11時~午後1時
1時間目が講義、2時間目が実技になります。
☆講義・義太夫節の歴史(義太夫協会理事 原 道生)
・義太夫のレコード(義太夫協会会長 波多一索)
・義太夫節の影響(義太夫協会相談役 竹内道敬)
・菅原伝授手習鑑について(義太夫協会監事 池田弘一)
・音調基本(義太夫協会常務理事 竹本弥乃太夫)
☆実技・語り:「木遣り音頭の段」(義太夫協会副会長 竹本綾之助)
・語り:「寺入りの段」(義太夫協会正会員 竹本越京)
・三味線手ほどき(義太夫協会理事 鶴澤寛也)
☆会場豊川稲荷 文化会館3F(港区元赤坂1-4-7)
☆アクセス東京メトロ銀座線・丸の内線/赤坂見附駅A・B出口
有楽町線・半蔵門線・南北線/永田町7番出口 徒歩5分
☆参加費受講料:25,000円 + テキスト:5,000円 = 計:30,000円(前納)
※OB聴講可(1日2,000円)
☆定員30名(定員になり次第締め切ります)
☆お申し込み・お問合せ メール:
[email protected](ご連絡の際は〒、ご住所、ご氏名、電話を必ず入力してください)