日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 ☆ぎだゆう座 四月公演 | 2 ☆ぎだゆう座 四月公演 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 ★第17回はなやぐらの会 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 ★女流義太夫演奏会4月公演 |
21 | 22 | 23 ★第二回 女流義太夫と上方舞 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
ぎだゆう座 四月公演 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2019年04月01日(月)〜2019年04月02日(火) |
時間 |
開場:18:30 開演19:00〜 |
演目内容 | 〈一日〉 解説:竹本駒佳 「生写朝顔話」明石浦船別れの段 浄瑠璃:竹本寿々女 三味線:鶴澤三寿々 「仮名手本忠臣蔵」勘平腹切の段 浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:鶴澤駒清 〈二日〉 解説:鶴澤賀寿 「菅原伝授手習鑑」寺入りの段 浄瑠璃:竹本孝矢 三味線:鶴澤弥吉 「仮名手本忠臣蔵」勘平腹切の段 浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:鶴澤駒清 |
会場 | お江戸 上野広小路亭 TEL:03-3833-1789( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル( ※地図 ) |
アクセス方法 | ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ ■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分 |
料金 | 当日 2,000円 / 前売り 1,500円 |
お問い合わせ | (一社)義太夫協会 TEL:03-6265-5471・FAX:03-6265-1881 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) チケットお申し込み専用メール:[email protected] |
コメント | ※寛也は出演しておりません。 |
第17回はなやぐらの会 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2019年04月07日(日) |
時間 |
開場:13:30 開演14:00〜16:00(終了予定) |
演目内容 | お話:矢内裕子(編集・ライター) 「近頃河原の達引」堀川猿廻しの段 浄瑠璃:竹本駒之助(人間国宝・文化功労者 ) 三味線:鶴澤寛也 ツレ:鶴澤津賀花 ★対談:篠井英介(俳優) 鶴澤寛也 司会:矢内裕子 |
会場 | 紀尾井小ホール TEL:03-5276-4500(代表)( ※ホームページ ) |
会場住所 | 東京都千代田区紀尾井町6番5号 |
アクセス方法 | ・四ツ谷駅 (JR線・丸の内線・南北線)麹町口徒歩6分 ・麹町駅 2番出口 (有楽町線)徒歩8分 ・赤坂見附駅 D出口 (銀座線・丸の内線)徒歩8分 ・永田町駅 7番出口 (半蔵門線・有楽町線)徒歩8分 |
料金 | 一般5000円 U30(30歳以下の方)3000円 全席自由 |
お問い合わせ | チケット 12月15日(土)より販売開始 ◇紀尾井ホールウェブチケット ◇紀尾井チケットセンター 03-3237-0061 10時~18時(日祝休) ◇(一社)義太夫協会 TEL:03-6265-1880・FAX:03-6265-1881 (月~金10時~17時) メール: [email protected] |
コメント | 悲しいお知らせをしなければなりません。 「はなやぐらの会」「義太夫を聴こう」などで大変にお世話になっていた作家の橋本治さんが、1月29日にお亡くなりになりました。 とにかく天才でかつ本当にお優しく、公私に渡りどれほど助けていただいたかわかりません。 教えて頂いた色々なことを思い出しながらこれからも勉強していくことで、少しでもご恩返しをしていかなければと思っています。 なお、お話をお願いしていたこちらの「第17回 はなやぐらの会」には、橋本さんと大変ご縁の深い俳優の篠井英介さんが、「橋本先生へのご供養、恩返しになれば」と、なんとお手伝いをお申し出下さいました。 ありがたくお受けして、演奏後に橋本さんを偲ぶ対談をさせていただく予定です。 また、解説と対談の司会には、橋本さんと仕事もなさっていらした、編集・ライターの矢内裕子さんをお願いしております。 主催:鶴澤寛也 |
女流義太夫演奏会4月公演 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2019年04月20日(土) |
時間 |
開演13:30〜 |
演目内容 | お話 竹本越里 「生写朝顔話」明石浦船別れの段 浄瑠璃:竹本寿々女 三味線:鶴澤三寿々 お話 竹本佳之助 「傾城恋飛脚」新口村の段 浄瑠璃:竹本越京 三味線:鶴澤賀寿 お話 鶴澤寛也 「御所桜堀川夜討」弁慶上使の段 浄瑠璃:竹本土佐恵 三味線:鶴澤駒治 |
会場 | お江戸 日本橋亭 TEL:03-3245-1278( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F( ※地図 ) |
アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
料金 | 3,000円 義太夫協会会員・学生・障害者手帳をお持ちの方 2,000円 |
お問い合わせ | (一社)義太夫協会 tel: 03-6265-1880 email: [email protected] |
第二回 女流義太夫と上方舞 | |
公演日程 | 2019年04月23日(火) |
---|---|
時間 |
開場:13:30 開演14:00〜15:30(終了予定) |
演目内容 | 出演 女流義太夫ー竹本越孝、鶴澤寛也 上方舞(山村流)ー山村若静紀 演目 『十二月』 『傾城恋飛脚』新口村の段 ※上演前に詳しい解説もいたします |
会場 | 橋楽亭(座席数:50名) TEL:03-5200-3210 |
会場住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-5-5「COREDO室町3」内、3階( ※地図 ) |
アクセス方法 | ●地下鉄 東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅すぐ →A4出口直結 ●JR JR総武線快速・横須賀線「新日本橋」駅地下道直結 →地下道を東京メトロ[三越前駅]方面へ移動 JR山手線・中央線・京浜東北線「神田」駅東口より徒歩9分 →JR神田駅[東口]を出て中央通りを日本橋方面にお進みください JR山手線・中央線・東海道線「東京」駅日本橋口より徒歩9分 →[日本橋口]を出て常盤橋を渡り日本銀行前を通り三越前方面にお進み下さい |
料金 | 4000円 全席自由(椅子と座布団) ※チケットはありません。ご予約の上、当日受付でご精算下さいませ |
お問い合わせ | お問合せ・お申し込み 各出演者 (一社)義太夫協会 TEL: 03-6265-1880 (月~金10時~17時・13時~14時休憩) メール: [email protected] 主催 女流義太夫と上方舞 |
コメント | おかげさまで第一回は盛況のうちに終えることができ、第二回を催す次第となりました。 地唄の演奏で舞うことの多い上方舞ですが、義太夫で舞うこともあります。 今回の会は二曲とも義太夫地です。 『十二月』は地唄をそのまま義太夫で演奏します。 『傾城恋飛脚』新口村は義太夫節の人気曲で、梅川のクドキに若静紀が振りをつけ舞います。 橋楽亭は三越前駅直結、便利で落ち着いたすてきな空間です。 ぜひお誘い合わせてぜひおはこびくださいませ。 |