日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | 1 ☆第126回「じょぎ」女流義太夫若手演奏会 | 2 ☆第126回「じょぎ」女流義太夫若手演奏会 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 ☆彩雲 秋の宴 〜十六夜の響演 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 ☆義太夫体験教室 |
18 | 19 ★女流義太夫演奏会 9月公演 | 20 ★女流義太夫と上方落語の会 | 21 | 22 | 23 ★未来へつなぐ国立劇場プロジェクト
初代国立劇場さよなら公演
舞踊名作集 Ⅰ | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 1 |
第126回「じょぎ」女流義太夫若手演奏会 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月01日(木)〜2022年09月02日(金) |
時間 |
開場:18:00 開演18:30〜 |
演目内容 | 9月1日 傾城恋飛脚 新口村の段 浄瑠璃 竹本寿々女 三味線 鶴澤三寿々 義経千本桜 椎の木の段 浄瑠璃 竹本駒佳 三味線 鶴澤津賀寿 義経千本桜 すしやの段 浄瑠璃 竹本京之助 三味線 鶴澤駒治 9月2日 加賀見山旧錦絵 草履打の段 浄瑠璃 竹本孝矢 三味線 鶴澤賀寿 妹背山婦女庭訓 杉酒屋の段 浄瑠璃 竹本佳之助 三味線 鶴澤弥々 仮名手本忠臣蔵 勘平腹切の段 浄瑠璃 竹本越若 三味線 鶴澤津賀榮 |
会場 | お江戸 上野広小路亭 TEL:03-3833-1789( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野1丁目20-10 上野永谷ビル( ※地図 ) |
アクセス方法 | ■地下鉄銀座線『上野広小路』駅徒歩1分、A4出口すぐ ■JR山手線『御徒町』駅徒歩3分 ■都営地下鉄大江戸線『上野御徒町』駅徒歩1分 |
料金 | ¥1,500 【完全予約制】当日券はございません |
お問い合わせ | お申し込み及びお問合せ [email protected] (前日まで) (一社)義太夫協会 03-6265-1880 (月〜金 11〜16時) |
コメント | ※寛也は出演しておりません |
彩雲 秋の宴 〜十六夜の響演 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月11日(日) |
演目内容 | 昼夜2回公演 (演目別) 昼 開場 12:00 / ランチ 12:30 / 開演 13:30 夜 開場 17:30 / ディナー 18:00 / 開演 19:00 |
会場 | ひみつ庵 彩雲 TEL:0957-81-0392( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒854-0516 長崎県雲仙市小浜町富津1174( ※地図 ) |
料金 | 昼 5,000円 夜 7,000円 |
お問い合わせ | 主催・お申込み・お問合せ 彩雲 0957-81-0392 |
コメント | ※寛也は出演しておりません |
義太夫体験教室 | |
チラシ |
![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月17日(土) |
演目内容 | ■三味線(太棹)コース 12:30~14:00(受付12:00~) ■語りコース 14:30~16:00(受付14:15~) 【講師】 竹本住蝶、竹本住年、豊竹呂秀、豊竹呂響(太夫) 豊澤住輔、鶴澤駒清、豊澤住静(三味線) |
会場 | 一心寺 南会所 TEL:06-6774-2500 |
会場住所 | 〒543-0062 大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目7−17( ※地図 ) |
料金 | 参加費 三味線コース 1回 3,500円(楽器調整費込み) 語りコース 1回 3,000円 ※1日で「三味線」「語り」両コース受講の場合 6,000円 ※見学 各コース 1,000円 小中学生 各コース1,000円 高大学生 各コース2,000円 ※要学生証提示 ※学生は両コースセット割引なし |
お問い合わせ | ご予約 FAX、メール、HPからお申込みください。 ご希望の日程、コース、お名前、ご住所、TEL、FAX、メールアドレスをご記入ください。 お申込み・お問合せ Fesnet(フェスネット) TEL 06-6372-3690 FAX 06-6372-3691 MAIL m.gidayu★gmail.com(★を@に変えて送信してください) お申込み | 義太夫体験教室 |
コメント | ※寛也は出演しておりません |
女流義太夫演奏会 9月公演 | |
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月19日(月) |
時間 |
開場:13:00 開演13:30〜 |
演目内容 | 卅三間堂棟由来 平太郎内の段 浄瑠璃 竹本綾之助 三味線 鶴澤 寛也 <15年ぶりの上演!> 芦屋道満大内鑑 葛の葉子別れの段 浄瑠璃 竹本駒之助 三味線 鶴澤津賀寿 |
会場 | お江戸 日本橋亭 TEL:03-3245-1278( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F( ※地図 ) |
アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
料金 | 料金:3000円 完全予約制 全席自由 *定員になり次第締め切ります。*当日券はございません。 会員・学生・障がい者手帳をお持ちの方 2000円 予約受付:2022年8月22日(月)10時30分より ・お一人さま2枚まで お電話またはメールにて。 ・10時30分より前のメールは無効とさせて頂きますのでご注意ください。 |
お問い合わせ | (一社)義太夫協会 tel: 03-6265-1880 email: [email protected] |
女流義太夫と上方落語の会 | |
チラシ |
![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月20日(火) |
時間 |
開場:12:30 開演13:00〜 |
演目内容 | 開口一番 桂笑我 盆唄 桂文我 傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段 浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤寛也 〔仲入り〕 特別座談会 出演者:全員 音冴春臼月 団子売 浄瑠璃:竹本越孝 三味線:鶴澤寛也 ツレ: 鶴澤弥々 秋刀魚芝居 桂文我 |
会場 | お江戸 日本橋亭 TEL:03-3245-1278( ※ホームページ ) |
会場住所 | 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6 日本橋永谷ビル1F( ※地図 ) |
アクセス方法 | ・銀座線『三越前駅』出口A10番より徒歩2分 ・JR『新日本橋駅』徒歩2分 ・JR『神田駅』徒歩7分 |
料金 | 前売 3,500円、当日 4,500円 ★全席自由。前売券完売の場合は、当日券を発売しない場合があります。 ★会の性格上、小学生以下のご入場は、ご遠慮願います。 ★前売予約は、桂文我への郵便振替で承っております。振替用紙の通信欄に、会の日時・ チケットの枚数を明記の上、口座番号〔00850-5-67081・桂文我〕までお振り込み下さい。 尚、チケットの郵送は致しておりませんので、振込用紙の控えをお持ちの上、宜しくお越し下さいませ。 |
お問い合わせ | ★前売券発売所・お問い合わせ/・090(1414)9883 桂文我 ★後援/(一社)義太夫協会 |
コメント | 12年ぶりの開催となります、「女流義太夫と上方落語の会」。 前半は親子を題材にした人情編で涙を流していただき、後半は秋に因む演題を軽快に演じ、スッキリした気分で、お開きとなります。 「特別座談会」では、女流義太夫界と上方落語界の逸話や、各自の近況など、興味深い内容になる予定だけに、乞う御期待! 新型コロナに振り回された3年を吹き飛ばすように、充実した舞台を務めますので、お知り合いをお誘い合わせの上、宜しくお越し下さいませ。 |
未来へつなぐ国立劇場プロジェクト 初代国立劇場さよなら公演 舞踊名作集 Ⅰ |
|
チラシ |
![]() ![]() |
---|---|
公演日程 | 2022年09月23日(金) |
時間 |
開場:13:30 開演12:00〜17:35(終了予定) |
演目内容 | ◆義太夫 お七 (おしち) お七:井上安寿子 浄瑠璃:竹本駒之助、竹本綾之助 三味線:鶴澤津賀寿、鶴澤寛也 公演詳細はこちら |
会場 | 国立劇場大劇場 TEL:03-3265-7411( ※ホームページ ) |
会場住所 | 東京都千代田区隼町4-1( ※地図 ) |
アクセス方法 | ■地下鉄: 『半蔵門駅(半蔵門線)』1番出口より徒歩5分 ■地下鉄: 『永田町駅(有楽町線・半蔵門線・南北線)』4番出口より徒歩8分 ■都バス: 都03(晴海埠頭―四谷駅)『三宅坂』下車徒歩1分 |
料金 | 1 等席 9,000円 (学生6,300円) 2 等席 6,000円 (学生4,200円) 3 等席 3,500円 (学生2,500円) ※障害者の方は、2割引です。また車椅子用スペースがございます。詳細はチケットセンターまでお問い合わせください。 ※出演者などの変更の場合はご了承ください。 電話・インターネット予約開始=8月18日(木)午前10時 窓口販売開始=8月19日(金)(営業時間 午前10時~午後6時) ※窓口販売用に別枠でのお取り置きはございません。 |
お問い合わせ | 国立劇場チケットセンター[午前10時~午後6時] 0570-07-9900 03-3230-3000 [一部IP電話等] インターネット購入 https://ticket.ntj.jac.go.jp/(パソコン・スマートフォン共通) 令和4年度日本博主催・共催型プロジェクト 主催:独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 |