2006年12月24日(日)
クリスマスイヴに女流義太夫を聴く会
・解説:鶴澤寛也
・『絵本太功記』尼ヶ崎の段(一部)
・『関取千両幟』(一部+曲弾き):竹本越孝・鶴澤寛也
・三味線体験講座(ちょっとだけ):寛也


赤木かん子さんがお施主のミニミニコンサート+三味線体験講座。越孝さんに、見台を分解して片付けるところも見せてもらう。小中学生4人、大人10人ほどが早稲田の寛也の稽古場にぎゅうぎゅう。こどもがくるというので張り切ってクリスマスケーキやプレゼント、クラッカーなどを用意して待機しました。

子供たちは演奏や体験より、そのあとの『クリスマス会』でクラッカーをパンパンいわせたことのほうを大人になっても覚えてるんだろうなあ。でも楽しかったです。お弟子のM原さんがお手伝い、イヴなのにごめーん。ケーキタイムには、稽古場の元気な大家さん・木村のおばさん(70)も参加。